乳腺外科
乳腺外科について
乳がんをはじめ乳腺の病気(線維腺腫、葉状腫瘍、乳腺症等)、甲状腺がんや甲状腺良性腫瘍に対応しています。
担当するのは3名の常勤医師(2名女性、1名男性)です。
併設する健診ドックセンターの乳がん検診で行われる年間約5000人の画像読影、乳腺外来での約120人の針生検や約30人の化学療法、そして約60人の乳がん・甲状腺がん手術を担当しています。
乳腺外科は、初診当日に診察とマンモグラフィ・超音波検査を行い、その結果をお話しできるよう完全予約制で行っています。初診の方でも電話予約可能です。ご予約の程宜しくお願いいたします。
Q:乳がん検診と乳腺外科外来どちらで予約すればいいの?
- 痛くないしこりや乳首からの血液の混じった汁が出る場合はすぐに乳腺外科を予約してください。
- 症状ははっきりせず、時々乳房が痛む程度であれば定期的な乳がん検診で構いません。
- 40歳以上は、マンモグラフィ検診か超音波検査併用検診を選択しましょう。
(X線上、高濃度乳房の方は超音波検査も併用するとよいです。) - 40歳未満は、セルフチェックを行い、気になる症状があれば乳腺外科外来を予約してください。
(注:全世代で超音波検診のみの有用性は証明されていません。) - 乳がんと診断されるピークの年齢は60才です。乳がん自体に痛みはなく、2cm近くにならないと手ではわかりませんので、40才以上になったら乳がん検診を受けましょう。
常勤医師紹介
安部 まことMakoto Abe
- 役職
- 部長
- 主な専門領域
- 乳腺外科
- 資格
- 日本乳癌学会乳腺専門医・指導医
日本外科学会専門医・指導医
臨床細胞学会専門医・指導医
精中委マンモグラフィ読影認定医
がん治療認定医
日本医師会認定産業医
医学博士 - 所属学会
- 日本外科学会
日本乳癌学会
臨床細胞学会
矢吹 賢Suguru Yabuki
- 役職
- 名誉副院長
- 主な専門領域
- 乳腺外科
- 資格
- 日本外科学会専門医
日本人間ドック学会認定医・人間ドック健診専門医
日本乳癌学会乳腺認定医
精中委マンモグラフィ読影認定医 - 所属学会
- 日本外科学会、日本臨床外科学会
日本乳癌学会・日本乳癌検診学会
日本人間ドック学会
宮崎 慶子Keiko Miyazaki
- 主な専門領域
- 乳腺外科・静脈瘤治療
- 資格
-
日本外科学会専門医
日本脈管学会脈管専門医
日本静脈学会弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター
精中委マンモグラフィ読影認定医
精中委乳がん検診超音波健診実施判定医
医学博士 - 所属学会
- 日本外科学会
日本脈管学会
日本静脈学会
日本乳癌学会